大正琴と歌唱の会
2014年05月02日
婦人会「はなはな」さんが、大正琴の演奏と歌唱の会を催してくれました。 |
|
「大正琴」 大正初期、名古屋で生まれた弦楽器。 音の高さを変えられる4本の弦と音をふくよかにする2本の共鳴弦との合計6本の弦で出来ています。 |
|
数字で表された音階ボタンを押すだけで誰でも容易に弾くことが出来るので、交代で「七つの子」や「背くらべ」などを弾いてみました。 |
|
そして今日は、この季節にピッタリの唱歌「茶摘み」も歌いました。 |
|
立春から八十八夜のお茶の若葉がいっぱいになるこの時期、新芽を摘む茶摘みが各地で始まりましたね。 この日に摘んだお茶(一番茶)を飲むと長生きすると云われているそうです。 |
|
某楽器屋さんによると、修理中に届いた大正琴の中を覗いたら粉が詰まっており、よく見ると“おせんべいの粉”だったという逸話?を持つ楽器。 そーいえば本日のご参加者様もおやつを少々召し上がられていたかしら(๑≧౪≦) 友人との会話とお茶を楽しみながら演奏する楽器が、大正琴の魅力の一つなのかもしれませんネ。 次回は一番茶と共にお琴の演奏と歌と“おやつ”も楽しみましょうか♪ |
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南
端午の節句に
2014年05月01日
先月半ば、ロビーフロアには鎧兜が飾られました。 |
|
もうすぐ子供の日、端午の節句に因んで今日は柏餅を作ります。 |
|
上新粉、片栗粉、砂糖、塩に熱湯を加え、生地を捏ねます。 |
|
ご夫妻での共同作業、力仕事はご主人担当o(^o^)o |
|
ヨモギと白の2種類の生地を作り蒸します。 |
|
柏の葉に |
|
生地と餡をのせて、包みます。 |
|
よもぎは粒餡、白はこし餡。 柏餅の出来上がり〜。 |
|
本日も美味しく皆で頂きました。 先日のお菓子作りでは |
|
いちごジャムを使った“いちごクッキー”と |
|
“春色ババロア”も作りました。 うぐいす色とさくら色の春らしいババロア。 抹茶の苦味と桜あんの甘味が絶妙でした♪ ご馳走さまでした。 |
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南
健康麻雀♪
2014年04月25日
日頃、映画やカラオケなどが楽しめる多目的ルーム |
|
視聴覚室では |
|
本日 |
|
麻雀が催されていました。 |
|
ポン、チー 麻雀用語が飛び交います。 |
|
「健康麻雀」 効率性を思考することに指先の運動も加わり、頭の体操にとても良いそうです。 |
|
牌をかき混ぜ、積むのは電動で(^-^) |
|
さあ、もう1荘 o(^o^)o 楽しい時間はあっという間。 また明日も集合しましょうね〜(^o^)/ |
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南
挽きたて珈琲
2014年04月22日
挽きたて豆の珈琲とおしゃべりを楽しむ会も第4回目を迎えました。 |
|
今回はモカ・コロンビア・キリマンジャロの豆を挽きます。 |
|
ここでちょこっと豆知識! ペーパードリップで美味しいコーヒーの入れ方のコツを教えて頂きました。 ペーパーフィルターに杯数分のコーヒーをセットし、適温のお湯をポットに準備。 第1湯目を注ぎます。 粉全体にしみ込む最小量のお湯を注ぎ、粉が蒸れて膨らむまで待ちます。 “蒸らし”の待ち時間は豆の種類や鮮度、粒度などで違いますが、約20秒だそうです。 |
|
第2湯目からは粉全体にいき渡るように、そして「の」の字を静かに描くように注いでいきます。 |
|
ドリッパーのお湯が3分の1程度になったら注湯し、注ぐ量を減らしながら4湯目までに適量を注ぎ終えるのが良いようです。 |
|
お待たせしました。 挽きたて豆のコーヒーが出来ました。 |
|
お味はいかがでしょうか。 今回の一番人気はモカ! “おかわり”のお声もたくさん頂戴致しました。 |
|
「食後にコーヒーを」 カフェインには胃酸の分泌を促し、消化を助ける作用があるそうです。 午後のひととき、食後の消化を助けてくれるコーヒー。 皆のおしゃべりと共に気軽にコーヒーを楽しんでみてはいかがでしょうか? |
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南
ぬいぐるみ完成
2014年04月15日
手芸の日 |
|
今回は、カラフルフェルトを使います。 |
|
重ね合わせて 何が出来るかな? |
|
中綿をつめて 細かな針作業が手際良くすすみます。 |
|
はい!完成〜。 色とりどり♪ “犬のぬいぐるみ”に“ティッシュケース” |
|
おっとりおメメがなんとも…(*´▽`*) ユニークな作品が続々と出来上がり、またまた次回に向けて創作意欲がわきあがります(^^)v |
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南