花火鑑賞会
2017年07月22日
![]() |
約6,000発の花火が打ちあがる芦屋花火大会
|
![]() |
今年も屋上テラスから鑑賞します。 |
![]() |
お夕食の後、フルーツ盛りや |
![]() |
串盛り合わせ |
![]() |
枝豆、わらび餅、ミニケーキなどの |
![]() |
軽食をご用意し |
![]() |
お飲み物と一緒に |
![]() |
いただきます。 |
![]() |
お腹もいっぱい |
![]() |
花火が打ち上がるのを楽しみに待ちます。 |
![]() |
テラスからは、これくらいの大きさですが、 |
![]() |
間近で見ると迫力満点の芦屋の花火
|
![]() |
大事な人に向けたメッセ―ジ花火も打ちあがります。 ロマンチックですね。
|
![]() |
私達はテラスにて、線香花火を楽しみました♡ |
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南
願いを込めて
2017年07月07日
![]() |
今日は七夕の日 |
![]() |
七夕は「しちせき」とも読み、古くから行われる日本のお祭りの五節句にも数えられています。 起源には、代表的な3つの諸説があるそうです。 1.日本の神事「柵機(たなばた)」 (選ばれた乙女が棚機で織った着物を供え、神様に豊作を祈り、人々の穢れを祓う行事)
2.おりひめとひこぼし伝説
3.中国の儀式「乞巧奠(きこうでん)」 庭先の祭壇に針などを供えて機織り、芸事の上達を願うもの
|
![]() |
館内の笹には |
![]() |
七夕飾りと |
![]() |
“家族皆 元気で暮らせますように” |
![]() |
“世界平和が一日も早く訪れますように” |
![]() |
それぞれの願いや想いを込めた短冊を飾りました。
|
![]() |
今晩のお楽しみの一つ 夕食のお献立は七夕素麺。 素麺のルーツは、中国伝来の「索餅(さくべい)」という小麦料理で、7月7日に索餅を食べると1年間無病息災で過ごせるという伝説があったそうです。 日本では、「索餅」が「そうめん」に変わり、七夕に素麺を食べる風習がうまれたようです。 |
![]() |
そしてもう一つの楽しみ “織姫と彦星伝説” 皆様の願いが叶いますように☆彡
|
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南