蟹づくし
2016年11月16日
![]() |
本日のお夕食は、松葉ガニ解禁! “蟹づくし”デーです。 |
![]() |
香住から仕入れた新鮮な蟹をいただきます。 |
![]() |
蟹天麩羅 |
![]() |
蟹酢 |
![]() |
蟹押し寿司 |
![]() |
蟹すき鍋 デザ−トは柿甲州煮 |
![]() |
盛りだくさんの蟹づくし |
![]() |
大好評でした(^O^) |
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南
さかい利晶の杜と大阪城公園
2016年11月04日
![]() |
堺市にある「さかい利晶の杜」に行ってまいりました。 さかい利晶の杜は、堺の偉大な先人千利休と与謝野晶子の生涯や功績に触れながら茶の湯体験や堺の歴史・文化が楽しめる施設です。 まず、入場すると観光案内展示室があります。 ここには、江戸時代後期の堺を描いた「泉州堺絵図」の陶板フロアマップもあり堺の街並みが把握出来ます。 タッチネルやタブレットも利用しながら、堺の観光情報や見所をわかりやすくガイドさんが案内してくれました。 |
![]() |
千利休茶の湯館 「利休と堺」「茶の湯」「利休の生涯」の3つのコーナーにわけて、茶聖千利休と茶の湯を知ることが出来る展示室です。
交易船の模型もありました。
|
![]() |
2階は与謝野晶子記念館 造本にこった色彩豊かなものが多く、一流画家が手がけたもので、夫・与謝野鉄幹(寛)の「後世に残るものでなければならない」という考え方が反映され、美術品としても高い価値があり、
|
![]() |
歌人与謝野晶子の作品世界とその生き方に触れることが出来ます。 |
![]() |
茶の湯体験施設には、立札茶席(南海庵)や本格的な茶室が備わります。 |
![]() |
立礼呈茶(りゅうれいていちゃ) 立礼茶席では、表千家、裏千家、武者小路千家のお点前により椅子席でお抹茶と堺の和菓子(生菓子)をいただくことが出来ます。 輪番制で本日は裏千家の作法でお茶を点てて頂きました。 |
![]() |
お昼は、湯葉と豆腐の懐石料理店「梅の花」で |
![]() |
さかい利晶の杜限定「利休懐石」をいただきました。 お料理はもちろん、デザートの抹茶しるこも好評でした。 |
![]() |
そして、大阪城公園に場所を移動し、散策と
|
![]() |
おやつタイムに、ソフトクリームをいただきました。 |
![]() |
お土産もしっかり購入(^O^)
|
![]() |
それでは、集合〜 |
![]() |
大阪城天守閣と共に記念撮影。 |
![]() |
今日は楽しい一日となりました。 |
![]() |
では、マイホームへ帰りましょう♪ |
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南