第10回 運営懇談会
2014年06月29日
![]() |
本日 ご入居者様、ご家族様にお集まりいただき、 |
![]() |
第10回グランドビュー甲南運営懇談会を開催致しました。 |
![]() |
決算報告やホームの現状、事前にお配りしていたアンケート調査の結果などをご報告、 |
![]() |
いくつかの質問事項を承り |
![]() |
適宜回答させていただきました。 |
![]() |
皆様からの貴重なご意見をもとに、今後もより良いホーム運営に努めて参ります。 本日はご参加頂き有難うございました。 |
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南
さっぱり風味 自家製漬物
2014年06月23日
![]() |
本日のお玄関はハーブ系の爽やかな香り*・゚。:.*・゚。 ミントによく似た香味のマウンテンミント イタリア産のベルガモットオレンジに似た香りのモナルダ(別名ベルガモット) コアラの木で有名なユーカリ 瑠璃色(やや紫みを帯びた鮮やかな青)のルリアザミがユリを囲みます。 |
![]() |
テラスでは またまた収穫✂ |
![]() |
キュウリは豊作 |
![]() |
そこで、 今年も自家製漬物を作りました。 |
![]() |
・なすの塩昆布和え ・きゅうりの塩糀漬け |
![]() |
“塩糀”は漬けるだけで肉、魚、野菜などの素材が柔らかくなり、うま味が増す「魔法の調味料」 |
![]() |
新鮮野菜にさっぱり風味の自家製お漬物。 ご夕食のおともに大好評でした。 |
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南
夏のお菓子に
2014年06月22日
![]() |
恒例のお菓子作りも 今回で第25回を迎えました。 |
![]() |
6月、収穫時期を迎えたブルベリーを使って「豆乳ブランマンジェ」を作ります。 ブランマンジェはフランス語で白い(blanc)食べ物(manger)という意味。 |
![]() |
視力に良いとされているアントシニアンと呼ばれる物質が含まれているブルベリーを煮詰めてソースを作り、冷蔵庫で冷やし固めた真っ白なブランマンジェにかけます。 |
![]() |
そして、もう一品「スパゲティプリッツ」 スパゲティを半分に折り、水にくぐらせ |
![]() |
塩味青のりと |
![]() |
シナモンシュガーをまぶし トースターで焼きます。 すぐ焦げるので注意 (^-^)! |
![]() |
はい。 完成♪ |
![]() |
「美味しいわ!」 素材に豆乳を使いヘルシーでさっぱり、滑らかな喉ごしがこの季節にマッチしたようです。 |
![]() |
今日も楽しかったわ(^-^) 食べきれなかった“プリッツ”はお土産に持って帰りましょう〜♪ また次回(^o^)/ |
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南
元気に
2014年06月21日
![]() |
ロビーを彩る花の中に夏を感じる |
![]() |
画家シリース“モネのひまわり” レモンイエローが鮮やかです。 |
![]() |
←涼しげですね。 |
![]() |
テラスの野菜は |
![]() |
夏の日差しを浴びて |
![]() |
日々、実を大きく成長させます。
|
![]() |
本日はナスの初収穫 |
![]() |
きゅうりにトウガラシも元気に育ちました。 |
![]() |
館内では、入居者様も負けずに元気一杯、リズミック運動です♪ |
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南
お楽しみ 茶話会
2014年06月20日
![]() |
鮮やかに花開く百合。 ギガンチウム、デルフィニウム、ラムズイヤー達が色を添えます。 デルフィニウムはギリシャ語のデルフィン(イルカ)に由来し、つぼみの形がイルカのように見え、ラムズイヤーは和名「ワタチョロギ(綿草石蚕)」 英名「子羊の耳」と言うそうで、葉の形や羊毛状の毛が生えていることから名付けられたとか。葉に触れるとふわふわ、まさに「子羊の耳」を想像してしまいます。 |
![]() |
そして、本日の午後 館内ではお楽しみ茶話会が開催されていました。 |
![]() |
ゲーム「回してどかん!」では 音楽がかかっている間ボールを回し、音楽が止まればボールもストップ。 ボールを持っている方に職員よりいくつかお題が出されお話タイムとなります。 |
![]() |
入居者様に「こどもの頃楽しかった思い出」を伺いました。 心に残る思い出は、“疎開中”のこと。 都会から田舎に疎開した時、お野菜がとても美味しく、都会では味わうことの出来ない新鮮な野菜だったので、今でも忘れることのない思い出となっているそうです。 また、田舎で育った方からは「都会の子供達がパフスリープ(袖付けと袖口にギャザーを入れて膨らませた袖)の洋服を着ていて、可愛らしく羨ましかったものよ」など、各々の幼少の頃の思い出を語り合いました。 |
![]() |
そして、お次のゲーム 「カラシ入り激辛シュウマイを食べたのはだーれだ??」 |
![]() |
それでは「いただきま〜す♪」 誰がカラシ入りを食べたのかな? |
![]() |
「A職員と思う方〜!?」 「はーい」 「B職員と思う方〜?!」 しーん。 |
![]() |
正解は・・・ 「はい!私です!! 辛い〜〜(>_<)」 涙目(*_*) なぜだかこのゲーム、意外に大好評(^_^;) 「辛い、辛い!!」の大騒ぎのなか、職員頑張って3回戦までやりましたよ… (;_;) |
![]() |
最後は皆で唄う“歌のコーナー”です♪ |
![]() |
ここで一つクイズ! 今から歌う「青い山脈」 作曲家の服部良一氏は省線に乗車中、ある山脈を眺めているうちに曲想がわいてきたそうですが、どこの山脈と言われているでしょうか?? 「う〜ん。はい!!」 「六甲山脈!!」 あっという間に大正解♪ |
![]() |
←ちなみに屋上テラス後方に見えるのは六甲山系の山々。 |
![]() |
皆で一緒に歌い |
![]() |
楽しい時間を過ごすことが出来ました。 次回のゲームは何かな〜? |
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南
ランチ会
2014年06月19日
![]() |
神戸北野にある『ホテル北野プラザ六甲荘』さんにお迎えに来て頂き、ランチ会へ |
![]() |
行ってきま〜す。 |
![]() |
「ホテル北野プラザ六甲荘」さんの周辺には、神戸を代表する観光名所異人館エリアがあり、異国情緒溢れる街並みも楽しめます。 |
![]() |
では、お楽しみのランチをいただきます。 |
![]() |
美味しいわね〜。 |
![]() |
ご夫妻様のツーショットもパチリ(ゝ。∂) |
![]() |
デザートはバイキング方式で |
![]() |
大好きなアイスクリームも頂きました♪ |
![]() |
そして、再びホームまで送迎。 有難うございました。 |
![]() |
お出かけ時は小雨が降っていましたが、夕刻時、空には綺麗な虹が出ていました。 また明日も良い一日でありますように。 |
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南
エビスバー
2014年06月18日
![]() |
ご入居者様の発案で、神戸市中央区阪急三宮駅西口徒歩1分にあるYEBISU BAR(ヱビスバー)に行って来ました。 |
![]() |
副原料を一切使わず、麦芽100%とホップで作られたビール。 長期熟成されたコク・旨み、芳醇な香りを堪能して参りました。 |
|
日本風のカウンターや日本の伝統工芸「アジロ網」を表現したモザイクタイルなど“和”を随所に取り入れたモダンな店内。 |
|
こちらの店内、どこかに“隠れヱビス”が居るそうで… 見つけた人には幸運が訪れるとか。 |
![]() |
縁と縁が集う場所。 |
![]() |
ビールに合う美味しい料理もたくさん頂き、楽しいひと時を過ごすことができました。 |
![]() |
ご馳走さまの後は、福の神「布袋尊」が待つ我が家(ホーム)へ。 美味しかった〜( ´ ▽ ` )ノ まん福♪ |
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南
ワールドカップ
2014年06月15日
![]() |
2014年 FIFAワールドカップ 「日本VSコートジボワール」戦が |
![]() |
始まります。 |
![]() |
午前10時、試合開始! |
![]() |
「視聴覚室」で入居者様と一緒に観戦。 日本 ( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ |
![]() |
結果は1−2 (;○;) 選手同様、一生懸命、 皆で応援しました。 |
![]() |
午後、同じく多目的ルーム「視聴覚室」では、“健康麻雀”プレー中です。 |
![]() |
朝の応援疲れはなんのその。 |
![]() |
囲碁チームも頑張ります o(^^)o |
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南
夏、到来
2014年06月03日
![]() |
日毎暑さが増し、館内メニューにも夏の到来を感じます。 |
![]() |
2週間前に植えた野菜の苗も順調に育ち |
![]() |
トマトやきゅうりは |
![]() |
早くも花が咲きました。 無事、結実してね。 |
![]() |
塊茎から植えた蓮も大きく葉を広げます。 |
![]() |
種から育てたアーモンドの木。 昨年の今頃、芽が出て |
![]() |
今夏、ここまで大きくなりました。 |
![]() |
当ホーム開設より6年の月日と共に館内の観葉植物も大きく育ちました。 ん?・・・根元をよ〜く見ると |
![]() |
何? キノコ??! |
![]() |
「コガネキヌカラカサタケ」だそうです。 熱帯産のレモン色したキノコ。 沖縄や奄美大島では自生しているそうです。 園芸用の腐葉土などに混在しているのだとか。 キノコを含む菌類全般は土の中の養分を分解して植物に吸収しやすくしてくれている貴重な存在。 とはいえ、観葉植物の鉢に突如現れた“珍客”に、館内やや騒然(笑)(^_^;) |
![]() |
そして、ロビーを彩る花の中に ギガンチウムが。 小花が2000個程集まり直径約20cmの花序を作るそうです。 |
![]() |
1週間も経つとこんなに大きく膨らみます。 時の経過は早いものです。 |
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南