初詣
2017年01月04日
地域の総氏神様、森稲荷神社へ初詣に行きました。 |
|
神主様によるご祈祷を受け |
|
昨年一年の感謝と共に、新年の平穏と無事を祈願して参りました。 新しい年が皆さま方にとりまして、幸多き年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
|
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南
夏祭り
2016年08月26日
今年も開催! 高齢者ケアセンター甲南 「夏祭り」 |
|
敷地内には ゲームや屋台が並びます。 |
|
手作り射的ゲーム |
|
ゴム鉄砲で的を狙います! |
|
輪投げに |
|
ヨーヨーすくいなど |
|
地域の子供たちや |
|
学生ボランティアさんにもお手伝いいただき |
|
一緒に楽しみました。 |
|
焼きそば、たこ焼き、綿菓子、カキ氷の屋台も出店 |
|
ドリンクで乾杯( ^^)/▽▽(^^ ) 「いただきま〜す」 |
|
櫓を囲み |
|
盆踊り |
|
音頭に合わせて踊ります♪ |
|
地域の方々にもご参加いただき、とても賑やかなお祭りとなりました。 |
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南
摂食嚥下研修
2016年08月05日
管理栄養士による摂食嚥研修を実施しました。
|
|
食事は最も基本的な生活行為 食べ物を口から取り入れるという行為は、食事に必要な機能や動作を維持するばかりでなく、楽しみをもたらしたり、脳の活性や働きと深く関係するものであり、QOL(生活の質)の影響する重要な行為です。
|
|
今回の研修では、食事に関する基礎知識として食べる動作、栄養、こころの仕組み、食欲、摂食と嚥下運動、誤嚥・窒息の防止を学びます。
|
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南
とろみ研修
2016年06月03日
高齢者ケアセンター甲南、管理栄養士による「とろみの研修」を実施しました。
|
|
通常、食物や唾液は口腔から咽頭と食道を経て胃へ送り込まれます。 液体は1秒もかからない間に喉に到達しますが、 摂食・嚥下障害が起こると水分や食物が上手く飲めなくなります。 今回は、なぜ、誤嚥(飲食物や唾液が誤って気管に入ってしまうこと)が起こるかも交え、「とろみ」について学びます。 |
|
水のように粘度の低い液体は、動きが速く誤って気管に入りやすくなり、とろみをつけることで、動きのスピードがゆっくりになり、まとまりやすくなるためスムーズに飲み込むことができます。 但し、とろみをつけ過ぎると、飲み込みづらくなり誤嚥や窒息の原因となることがあります。 また、食べ物や水分の種類によっても、とろみのつき方は違います。 その人にとっての最適なとろみは異なるので、何でもとろみをつければ良いというわけではありません。 |
|
国内の医療、福祉関係者が共通して使用出来る統一基準として、日本摂食嚥下リハビリテーション学会が作成している2013年度版のとろみ基準に従い |
|
今回は3種類のとろみ調整食品を使い、各々濃い・中間・薄いとろみを作り、違いを比べてみました。 湿度や時間の経過による粘度の変化にも注意します。 |
|
一人一人に合わせたとろみの粘度や、飲み込むタイミング、誤嚥を防ぐ為の体位など、様々な配慮が必要となるお食事介助。 これからも、ご利用者様が安全かつ楽しくご生活いただけますよう、栄養摂食の方法を学んで参ります。 |
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南
手芸
2016年04月10日
ケアハウスこうべ甲南「手芸の会」 |
|
お好みの絵柄で刺繍 |
|
針と糸を使わずに作ったバックなど |
|
オリジナル作品が |
|
手早く あっという間に次々完成です。 |
カテゴリ: その他 投稿者: グランドビュー甲南